技術と表現と

『技術と表現』をメインテーマに据えながら、自分の興味あることを日々綴っていきます

コミュニティ論概論

ブログ移転しました↓
コミュニティ論概論


最近の個人的な一番のブームはコミュニティ論です。
これ、むちゃくちゃ面白いです。

きっかけは、と言えばVALUです。
個人で、By Nameで生きていけるように、という話を延長させていったところ、個人のオンラインサロンという話に行き着きました。
そして、オンラインサロンというのはコミュニティをどう醸成していくかという話に他ならなかったのです。

まだ僕個人が作ったコミュニティは、日も浅く小さいものなので、体験から話せる部分は限られます。

yamamoto-info.hatenablog.com

なので、youtubeなどで語られていて面白いものを片っ端から見てきた僕がオススメのものを全て記載していこうと思います。

ちなみに、キーになる人物は4人です。

堀江貴文ホリエモン

ホリエモンの場合は、堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」をやっているので、明確です。
TEDでの登壇時にも、HIUについては話が出てきます。

www.youtube.com

また、自身のチャンネルでも経沢香保子さんとはあちゅうさんを迎えて、オンラインサロンについて話しています。
(2014年の動画なので、TEDよりも2年も前。オンラインサロンの初期に近い時の話です)

www.youtube.com

このHIUは、コミュニティを分析している人なら、ほぼ必ずベンチマークしているものと思われます。
というのも、月額1万円もするにも関わらず、全く勢いが衰える感じがしないコミュニティだからです(現在2000人を超える会員を抱えています)。
後ほど紹介する佐渡島さんの話でも、HIUの話は出てきます。

f:id:kenta-yam-124:20170819182434p:plain

西野亮廣キングコング

キーに挙げた4人の中で、僕が唯一入ってるオンラインサロンが西野さんのサロンです。
理由は端的で、勉強になるほど面白く、かつ、いつでも入れて安かったからです(月額1000円)。

nishino.thebase.in

オンラインサロンサービス全般に対する西野さんの見解は以下の本人のブログエントリーを参照してください(各所で言ってるとは思いますが)。

lineblog.me

西野さんに対して本気で興味を持ったのは、「徹の部屋」でのトークを見てからでした。

abema.tv

西野さんの場合は、オンラインサロンもそうですが、それ以上にクラウドファンディング」を用いたコミュニティのドライブのさせ方がたぶん日本エンタメ界で一番うまいです。

分析的話を載せるとしたら1つのエントリーにすべきくらいに思えるので、ここでは動画をいくつか紹介するにとどめておきます。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

前田裕二(SHOWROOM)

「徹の部屋」で西野さん以外にもう一人めっちゃ面白かったのが、SHOWROOMの前田さんです。
この動画を見る前から、ベンチャー界隈で「人生の勝算」という本が話題になっていましたし、

人生の勝算

DeNAの南場さんが5年かけて口説いた、という記事も見かけていたのですが、

careerhack.en-japan.com

何となく胡散臭く思う部分があって、注目していませんでした。
しかし、「徹の部屋」での話を聞いて見方が180度変わりました。
動画を見終わった瞬間、「人生の勝算」を買って読んでました。
めっちゃおもろいです。
エンタメ業界、ファンビジネスをロジカルに的確に分析しているのが、新鮮かつ痛快だし、バンドや音楽をやっていたというところにも親近感を勝手に覚え、1週間ほど前田さんに関する情報は漁りまくりました。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

そして、超直近だと西野さんと一緒にスナックを始めようとしています。

camp-fire.jp

このクラファンは僕も加入しました。
それと、

polca.jp

このpolcaの支援をしたので、たぶん上記の4人のうち、最初にお会いできそうです笑

佐渡島庸平(コルク)

4人の中で「コミュニティ」という言葉を一番積極的に使っているのはもしかしたら佐渡島さんかもしれません。
実は僕が佐渡島さんを初めて知ったのは、友達が「佐渡島さんがVALUに上場したよ」っていう話を聞いた時です(つまり数週間前)。それまでは実は佐渡島さんのことは知りませんでした。

ただ、VALUの上場の件を聞いた時も、「へー、編集業界盛り上がってるなぁー(箕輪さんとか含め)」と思うくらいで特に調べなかったのですが、仲のいい友達が「コルクラボ」というところでコミュニティの勉強をしていたのです。
ちょうど、「By Nameで生きる」ことに関してポストした後に連絡を取り合っていて、話を聞いてみるとこれからの時代の生き方を考えを知る上で外せない人物だというのがよくよくわかってきました。

lab.corkagency.com

佐渡島さんに関しては、上記3人と違い、コルクラボに所属する友達から話を聞いて勉強しているのがメインだったのですが、つい先日G1での登壇動画がyoutubeにアップロードされていました。
これを見てみて、改めて面白いなー、と感じることができたので、その動画を載せておきます。
(この動画の中で、佐渡島さんがHIUについて話していました)

www.youtube.com

yuka-lab.com

moauniversity.hatenablog.com


今回はこの4人を中心に、僕がコミュニティ論を学んできた素材を一挙にまとめて紹介しました。
皆さんのインプットのお役に立てたら幸いです。

これらの話を含め、僕と議論したいとか話をしたいっていう方がいらっしゃいましたら、ぜひ僕自身の運営しているオンラインコミュニティへ入ってみてください!
僕自身も勉強・実験中なので、必ずしも期待に答えられないかもしれないですが、楽しんでもらえるように精一杯やってみるつもりです!

yamamoto-info.hatenablog.com