技術と表現と

『技術と表現』をメインテーマに据えながら、自分の興味あることを日々綴っていきます

【読・論文】読書中の脳内音声について

ブログ移転しました↓
【読・論文】読書中の脳内音声について


今回読んだ論文

今回読んだ論文は、こちら。

How Silent Is Silent Reading? Intracerebral Evidence for Top-Down Activation of Temporal Voice Areas during Reading | Journal of Neuroscience

読書中の脳内音声に関する論文です。
脳内音声に関しては、昨年このような記事が出て、話題になっていました。

gigazine.net

その時から、脳内音声自体には興味があったりして、
さらに、

本を読むときに何が起きているのか

こういった本を読んでみたりすることで、より関心が高まってはいたのです。

が、しかし、読んでみたはいいものの、前提となる知識が足りなすぎることが発覚しました。
脳科学の知識が足りなすぎて、結局要領を得ることができませんでした。

というわけで、今回の記事は特に内容がありません。
脳科学を勉強します。


だけで終わってしまうとさすがにひどいので、参考になるようなサイトをいくつか挙げておきます。
昨日、アメリカの大学で脳科学やコンピューターサイエンスを勉強している後輩とskypeして、その時に教えてもらったリンクなどです。

Buzsaki lab – Search for a neural syntax

sciencechannel.jst.go.jp

この2つは研究室です。

news.uci.edu

それと、こっちは脳に刺激を与えて、麻痺の障害を持っている男性が再び歩けるようになったという記事ですね。
まぁ、この手の、脳に刺激を与えて問題解決系は、どれくらいの精度・確度で実現しているかをよく見極める必要があるので、
今後の動向に注目といったところでしょうか。

後は、

Amazon CAPTCHA

この本を改めて読もうといったところです。

ちょっと脳科学神経科学について知識がなさすぎて論文を読んでもほぼ意味がないことが今回わかったので、
しばらくは本を読んで、そこからの考察をいくつか記事にしていきたいと思っています。